藤咲凪の結婚や離婚はいつ?元旦那は誰で名前や顔画像・離婚理由は?

アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

最終未来少女の藤咲凪(ふじさきなぎ)さんが、TBSの「サンジャポ」でシングルマザーであることを公表しました。

そこで今回は、藤咲凪さんの結婚した相手や離婚はいつなのか、元旦那さんは誰で名前や顔画像・離婚理由なども調査しました。

目次

藤咲凪がシングルマザーを公表!

最終未来少女の藤咲凪さんが、TBS系情報番組「サンデー・ジャポン」の中で、シングルマザーであることを初公表し、Xでも報告しています。

藤咲さんは、現在3歳と1歳になるお子さんが2人いることを明かし、「きょう初めて言うので、ファンの方とかは、たぶんザワザワしてると思う」「やっと言えた!」とコメントしていました。

引用元:Twitter

嫌がらせや盗撮で悩んでいた!

番組出演後のSNSでは、子どもへの嫌がらせや盗撮で悩んでいたということで、今回のタイミングで伝えられたことがよかったと話しています。

突然の発表でびっくりした人も多かったでしょう。

藤咲さんは、透明感のあるルックスやその美貌から、SNSに画像が投稿されるたびに「AI画像疑惑」が上がるほどの大きな人気です。

では改めて藤咲さんの年齢やプロフィールを見てみましょう。

藤咲凪の年齢やプロフィール

引用元:Twitter

名前:藤咲凪(ふじさきなぎ)
別名義・旧名:中森千尋(なかもりちひろ)
生年月日:1999年9月20日
年齢:23歳
出身地:北海道
血液型:AB型
身長:153cm

藤咲凪さんは、中学・高校とほとんど学校に行けず、高校1年生からアイドルグループ「ぶっ壊れRe:論‰」に所属し、北海道と東京の往復を続けていました。

2018年5月に「ぶっ壊れRe:論‰」解散

2018年8月に、小野緑さんと2人組ユニット「最終未来少女」を結成

2018年10月に「週刊プレイボーイ」からグラビアデビュー

2019年2月に「最終未来少女」を解散

2022年7月に、芸名を藤咲凪に変更し、mint-productionsへ所属するとともに、「最終未来少女」が再結成される。

2023年5月に、初のソロ曲「鬱鬱バッキュン!」を発表し、ミュージックビデオも公開しています。

藤咲凪の結婚や離婚はいつ?

藤咲凪さんは、2019年20歳の時に一般男性と結婚しています。

11月22日(いい夫婦の日)に入籍したとありますから、2019年11月22日が入籍日であると推測されます。

藤咲さんは以前、中森千尋(なかもりちひろ)の名義で芸能活動を行っていた時期があり、結婚はその時に自身のSNSで報告されています。

藤咲さんが結婚されてからは、表舞台にも顔を出さなくなり、引退も囁かれたほどでした。

そして、2022年7月に「中森千尋」から芸名を「藤咲凪」に改名し、活動を再開しています。

その後、2023年5月にソロ曲の発表があり、ミュージックビデオの公開となります。

藤咲凪は2児のシングルマザー

藤咲さんが離婚されたことは公表されていませんが、サンジャポではシングルマザーで、3歳と1歳の子供がいることを話していることから、離婚されたことが推測されます。

離婚時期については、2021年1月に結婚報告の投稿が削除されていましたので、この前後に離婚されたのではないかと推測されます。

藤咲さんは20歳で結婚し、結婚生活は短かったようですが、ここ数年はジェットコースターのような人生だったと話しています。

そして、今後は、アーティストとして頑張っていきたいと意気込みを明かしていました。

藤咲凪の元旦那は誰で名前や顔画像は?

藤咲凪さんの結婚していた元旦那さんは、地元の方のようです。

年齢的には20歳の時の結婚ですので、学生時代から付き合っていた同級生である可能性が高いと思われますが、名前については一般人であることから分かりませんでした。

藤咲凪さん本人の画像を見る限りでは、いい男が放ってはおかないでしょうから、やはりイケメンでしたね。

藤咲凪の離婚理由は?

藤咲凪さんと旦那さんの離婚理由については不明でした。

藤咲凪さんについては、入籍報告があったことから結婚したと把握し、シングルマザーの公表があったことから離婚されたと推測しています。

今後新たな情報が入りましたら追記して行きたいと思います。

藤咲凪の結婚・離婚まとめ

今回は、藤咲凪さんの結婚した相手や離婚はいつなのか、元旦那さんは誰で名前や顔画像・離婚理由などもみてきました。

藤咲凪さんの結婚したお相手については公表されていませんが、学生時代からの同級生ではないかと推測されます。

離婚時期については、2021年1月の前後であると推測されます。

「サンジャポ」でのシングルマザーの公表だったことから、多くの方がビックリされたことですが、アーティストとして頑張るという意気込みが、頼もしく感じられました。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次