福田淳(スピーディ社長)の経歴や学歴は?旧ジャニーズ新会社の就任理由や経緯は?

アフィリエイト・アドセンス広告を利用しています

SMILE―UP.(旧ジャニーズ事務所)の新エージェント会社の社長に、福田淳氏が就任する方向で進められていることが分かりました。

福田淳氏がどんな方なのか気になりますね。

そこで今回は、スピーディ社長・福田淳氏の経歴や学歴、プロフィール、そして、旧ジャニーズ新会社の就任理由や経緯について調査しました。

目次

福田淳のプロフィール

引用元:X

・名前:福田淳(ふくだ あつし)
・生年月日:1965年7月26日
・年齢:58歳
・出身地:大阪府高槻市
・職業:実業家 (株)スピーディー代表取締役社長

福田淳氏は大阪府高槻市の生まれで、年齢は58歳です。

職業は実業家で、株式会社スピーディ 代表取締役社長です。

福田淳の学歴(出身高校・大学)と経歴

福田淳氏の出身高校については、調査をしましたが不明でした。

出身大学は、日本大学芸術学部です。

福田淳は、大学を卒業後、1988年に東北新社に入社し、その後、スター・チャンネルに出向。

1998年に株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメントの日本子会社に入社し、「アニマックス」や「AXN」の立ち上げに関わりました。

2007年、ソニー株式会社の100%出資子会社である、株式会社ソニー・デジタルエンタテインメント・サービスの社長に就任します。

2017年9月には、株式会社スピーディを設立し、社長に就任

株式会社スピーディは、女優でタレントの「のん」さんマネージメントをはじめ、主に芸能人・有名人の出演契約の整理・管理を行っています。

主な要職を歴任

福田淳氏は実業家として活動するだけでなく、各省庁の有識者委員として参加しています。

2005年:文化庁「コンテンツ評価・ビジネスモデルに関する調査研究会」委員
2006年:経済産業省「ITによる『情報大航海時代』の情報利用を考える研究会 『次世代知的情報アクセス』に関するビジョンと技術を考える分科会」委員
2009年:総務省「メディア・ソフト研究会」委員
2018年:金沢工業大学 コンテンツ&テクノロジー融合研究所客員教授、横浜美術大学 客員教授

福田氏は、この他にも金沢工業大学や横浜美術大学の客員教授などを歴任しています。

主な受賞歴

・2001年:日経WebCOMPANY「21世紀を読む! ITキーパーソン51人」選出
・2016年:日経ビジネスオンライン主催「チェンジメーカー・オブ・ザ・イヤー」受賞

福田淳が旧ジャニーズ新会社の就任理由や経緯

福田淳氏は、SMILE―UP.(旧ジャニーズ事務所)の新エージェント会社の社長に就任する方向で固まったことが報じられています。

福田淳氏は以前から、

一部の古い芸能事務所の体質改善を望みます。

このような発言をしており、その根底には能年玲奈さんと所属事務所に起きたトラブルに関し、次のように話しています。

「のんが3年間テレビ局で1つのドラマにも出演がかなわないことは、あまりにも異常」

このような古い体質を変えていかなければなりません」などと訴えかけましたが、一部で報じられたのみで終了。

テレビ局の対応はほとんど変わらないまま現在に至っています。

引用元:東洋経済

また、元SMAPの3人については、公正取引委員会から事務所に注意があったことで徐々に出演できるようになったが、忖度は続いているという。

このようなことから、

福田淳氏であれば、旧態依然とした現状を変えられる

福田淳氏に期待する声は大きいようです。

福田氏は、アーティストがひとつの事務所に最後まで所属する、という日本の常識に疑問を呈し、早くからスピーディー社で「ハリウッド式のエージェント業務」を行ってきました。

メディアのインタビューで福田氏は、芸能界の変革を訴え、旧ジャニーズ事務所が立ち上げる会社について「負の遺産を引き継がないで、日本のエンタメをけん引していってほしい」と話しています。

関連記事はコチラ

福田淳の経歴まとめ

今回は、スピーディ社長・福田淳氏の経歴や学歴、プロフィール、そして、旧ジャニーズ新会社の就任理由や経緯について見てきました。

福田淳氏は、日本大学芸術学部を卒業後、東北新社に入社します。

株式会社ソニー・ピクチャーズエンタテインメントでは、「アニマックス」や「AXN」の立ち上げに参加。

2017年に(株)スピーディー社を創設し社長に就任。

福田氏は、実業家だけでなく各省庁の有識者や大学の客員教授を務めるなど、その発言力や信頼は厚いと思われます。

SMILE―UP.(旧ジャニーズ事務所)の新エージェント会社の社長に就任することがほぼ固まっていることで、大きな期待が寄せられます。

  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

目次