ジャニーズ事務所がジャニー喜多川氏の性加害問題で記者会見を開きましたが、社名変更なしの考えを述べたことで、ネットでは賛否が問われています。
そこで今回は、ジャニーズ事務所が社名変更しない理由はなぜなのか、被害者の気持ちを汲んでないのか調査しました。
ジャニーズ事務所の社名変更しない!?
ジャニー喜多川氏の性加害問題で揺れるジャニーズ事務所ですが、記者会見を開き、社名の変更があるかどうか注目されていましたが、その結論は?
ジャニーズ事務所の社名は当分変更しない。
というものでした。

社名を変えず、みんなと一丸となって頑張っていくべきと話しています。
しかし、長年にわたって性加害を続けた、ジャニー喜多川氏の名前が付いている社名を、このまま使い続けていいのかという疑問が沸き起こっています。
ではその理由はいったい何なのでしょうか。
(追記)変更しない理由はファンクラブ問題!
9月13日付けの「デイリー新潮」では、ジャニーズ事務所が社名変更しない理由として、ファンクラブ問題があったことを伝えています。
4000円(年会費)×1300万人(会員数)=520億円(年会費総額)
ファンクラブの名称は「ジャニーズファミリークラブ」で、その中に「嵐」や「木村拓哉」などの個人ファンクラブがあるという。
年会費が1人4000円で会員数が1300万であることから、その総額は520億円にも上るという。
まさに日本一のファンクラブです。

ジャニーズ事務所の社名を変更すると、ファンクラブ全体の名称も変えなくてはならないが、会員の多くは社名変更を望んでいないという。
しかし、Xやコメントでファンの声を見ると、社名変更について聞かれたこともないし、アンケートもなかったという。
社名変更をしないことを最終的に決めたのは、ジュリー氏だと言われており、ファンの声を重視したのではなく、社名変更をしたくなかったと推測できます。
結局は、社名を残すことで、今までと同じ膨大な収入を得たいためだったようです。
現在大手企業では、ジャニーズタレントのCM解除や更新しないという流れが主流となっており、ガバナンス的にも社名変更は必須のことと思われます。
ジャニーズ事務所の社名変更しない理由
タレントが培ったプライド?
東山紀之新社長は、「(名称について)いろいろ議論してきたが、タレントが今まで培ってきたエネルギーやプライドが大事であり、表現の一つでもいいと思う。」と変更しない理由を述べました。
さらに、再発防止特別チームから「解体的見直し」を提言され、名前を変えて再出発も考えたという。
「大変、議論しました。やはり、これだけの犯罪ですから。これを引き続き名乗るべきなのか。いろんな解釈がみんなの中にもありました。ジャニーズというのは創業者の名前でもあり、初代グループの名前でもあります。
引用元:スポーツ報知
しかし、ファンの方に支えられていることから、どこまで変えていいのかも考えた結果、イメージを払拭できるほど、頑張っていくべきと語りました。
しかし、ネットでは社名を変えない方針に賛否がわかれています。
創業家の重みがある!
メリー喜多川氏が副社長の頃は、ジャニーズ内の派閥の存在について、「派閥は存在しない」「後継者はジュリー」と即答するなど、後継者をジュリー氏に決めていたようです。
そこには創業家としての一族を重んじる、メリー副社長の堅い意志があったようです。
「そうした〝教え〟をジュリー氏も刷り込まれている。ジャニーズ事務所という社名と一族経営はセットで、崩壊するようなことはあってはならない」
引用元:東スポWEB
創業家としてのこだわりが、社名変更をしない理由の可能性もあります。
被害者の気持ちを汲んでない?
ファンの気持ちを考慮して、社名変更をしないという判断に対し、「ジャニーズ」という言葉を聞くだけで辛い思いをしている数百人、あるいは千人以上の性被害者の気持ちは、配慮しないのかという声もあります。
当事者の会の二本樹顕理さんは、次のように話しています。

「(ジャニーズという社名を見聞きすると)過去の被害体験を思い出したりフラッシュバックしてしまう」
睡眠障害で歩行困難に!
東山紀之社長が、「ジャニーズ事務所」の名称を維持すると発表していますが、9月11日付けの「FLASH」では、新たな被害が生まれる可能性について述べています。
それは、「ジャニーズ」という言葉から「性加害」が連想され、そして「フラッシュバック」が起こるということです。
男闘呼組の元メンバー・土田一徳氏は、2023年6月に性被害を告発したが、その後体調を崩し、6月29日のXで次のように投稿しています。
先延ばしにせず、7月1日から入院する事に決めました。
睡眠障害が酷く現状出歩いて動く事が困難な状態です。
引用元:土田一徳氏X

土田氏は、たびたび厳しい睡眠障害の症状を発信しており、あの時の記憶が何回もフラッシュバックされると語っています。
「ジャニーズ」という言葉を聞いただけで、多くの被害者がフラッシュバックを経験していることから、社名変更は避けられない可能性もあります。
関連記事はコチラ
みんなの声は
Yahoo!コメントでは、多くの意見が投稿されています。
・ジャニーズ事務所は被害者救済の為だけに存在にすればいいのでは。社名を変えて出直しをすべきだと思う。
・問題を風化させないためにも、今更あえて替えないほうが良いのでは。
・下手すると日本史に残る性犯罪者が関わった事務所名を大切にするって変じゃない?
ジャニーズ事務所の社名変更まとめ
今回は、ジャニーズ事務所が社名変更しない理由はなぜなのか、被害者の気持ちを汲んでないのかを見てきました。
ジャニーズ事務所が社名変更しない理由について東山社長は、タレントが今まで培ってきたエネルギーやプライドとして、表現の一つと話しています。
しかし、方や当事者の会では、名前を聞くだけで過去の被害体験がフラッシュバックするという、どちらを取るべきなのでしょうか。
過去に類を見ないほどの性加害事件で、被害に遭われた方々の記憶からはそう簡単には消えないですね。