滝沢秀明氏が設立した「TOBE」に平野紫耀さんと神宮寺勇太さんが合流し、ファンクラブが開設されましたが、会員番号がランダム(順不同)だという。
そこで今回は、TOBEファンクラブの会員番号が順不同(ランダム)の理由、入会方法や特典についても見ていきたいと思います。
TOBE平野紫耀・神宮寺勇太ファンクラブとは
2023年5月にジャニーズ事務所を退所した、元キンプリの平野紫耀さんと神宮寺勇太さんですが、7月7日の滝沢秀明氏が設立した「TOBE」に合流することが発表され、生配信で自身の思いや抱負を語りました。
今回の生配信では、7月4日に椅子が2脚並んだ予告画像が流れ、7月6日には2人の人物の手元や足元や首下、そして2脚の椅子に座る2人のシルエットが映し出された予告動画が公開されていました。
滝沢秀明社長の見事な演出に、固唾をのむと同時に、今か今かと7月7日の生配信を待ち望む人が大勢いたことでしょう。
そして、2023年7月7日19:00から生配信開始。
そして、20:00からはファンクラブの開設。
その後は、ファンクラブに入会する人の待ち時間が12時間(720分)を超えるという人気ぶりでした。
TOBEファンクラブの会員番号がランダムの理由は?
マウントや差別防止?
平野紫耀・神宮寺勇太ファンクラブの入会では、当初の待ち時間も長時間になるなど超人気でしたね。
肝心の会員番号については、番号の数字を見て悲喜交々あったようですが、総じてランダムだったことから、Twitterでは歓喜の声が多く上がっています。
・どのアーティストがどのくらいファンクラブ会員がいるかの指標にもならないから無駄な憶測や批評もされにくくていいと思う。
・滝沢秀明さんの優しさや心の広さが伝わってくる。
・会員番号は割と後ろの方だったけど、下3桁に自分の誕生日の数字が入ってた。
TOBEファンクラブの会員番号がランダムの理由については、マウントを取る人が出てくることや、ファン同士の差別防止のためと考えられます。
先着順の会員番号では、会員同士が番号の若い人が先に加入してることに優越感を持ち、マウントを取る場合が多にしてあるようです。
誰もが自分の推しを大切に思っているわけですから、番号の早い遅いでマウントを取られたくないのが本音です。
会員番号をランダムにしたことで、滝沢秀明氏のファンを思う優しい気遣いが伝わってきます。
今までの入会時の会員番号は、先着順にナンバリングされることが一般的でしたね。
できるだけ若い番号を求めて、ファン同士が争奪戦を繰り広げるなど、殺伐とした雰囲気になる可能性もあるわけです。
三宅健さんのファンクラブに関してもランダムでしたから、好評であれば今後はランダム方式が根付いていくことも予想されます。
運営側からすれば、先着順の方が会員数の把握などは一目瞭然だったり、何かと利便性には良いかもしれませんが、ファン第一を考える滝沢社長だからこそ、さりげなく平等性を優先したのでしょう。
TOBEファンクラブの入会方法や会員特典
TOBE所属アーティストのファンクラブに入会する場合には、まず、「TOBE ID」に登録する必要があります。
「TOBE ID」の登録は無料でできます。
ID登録が完了したら、推しのファンクラブ入会へ!
TOBE IDの取得方法
所属アーティストのファンクラブに入る前に、「TOBE ID」を取得します。
取得方法
- 【TOBE ID新規登録】からメールアドレスを登録します。
- パスワードを設定します。
- 氏名・生年月日などの会員情報の登録を行います。
TOBEファンクラブの入会方法
「TOBE ID」の登録が完了出来たら、ファンクラブの入会です。
入会方法
- TOBE IDログインページの【ログイン入会】をタップし、登録へ進みます。
- 入会するアーティストを選びます。
- 支払方法を選択します。
- 入会完了です。
年会費や会員特典
初年度の年会費は6,200円(税込)で内訳は次のとおりです。
・入会金:1,000円
・年会費:5,000円
・手数料:200円
2年目以降の年会費は5,200円(税込)で、内訳は次のとおりです。
・年会費:5,000円
・手数料:200円
会員特典は次のとおりです。
・コンサート チケットの先行申し込みができる
・会員限定の動画配信がある
・デジタル会員証の発行
・デジタル会報の定期発行
関連記事はコチラ
TOBE会員番号ランダムまとめ
今回は、TOBEファンクラブの会員番号が順不同(ランダム)の理由、入会方法や特典についても見てきました。
TOBEファンクラブの会員番号がランダムの理由については、ファン同士のマウントや差別を防止することで、平等性を重視した滝沢秀明氏の優しさがあったようです。
ツイッターでは、滝沢秀明氏の手腕を高く評価し、良心的でファン重視の姿勢に対し、多くの賛同が得られているようです。
今後も新たなアーティストの合流が期待されますね!